業績

大場信義1973. ゲンジボタルおよびヘイケボタルの小型水槽での飼育経過報告(Ⅰ) 横須賀市博物館雑報(18): 1-5.
大場信義1974. ゲンジボタルおよびヘイケボタルの小型水槽での飼育(Ⅱ). 横須賀市博物館雑報 (19):1- 7.
大場信義1976. ムネクリイロボタルの形態と活動習性について. 横須賀市博物館研究報告(23):35-45.
大場信義1977. ゲンジボタルおよびヘイケボタル幼虫の代用餌の検討. 横須賀市博物館報(23):16-20.
大場信義1977. ゲンジボタルLuciola cruciata Motschulsky 1齢幼虫に対する薬剤の影響. 横須賀市博物館報(23):
大場信義1977. ホタル横須賀市博物館教育シリーズ. (5) :1- 11
大場信義1978. ホタル類の形態と活動習性. 横須賀市博物館研究報告[自然科学].(23):15-28. pls. 2-3
大場信義1979. 沖縄産ホタル類の形態と生態予報.横浜市博物館報(25): 20-24.
大湯信義1980. ゲンジボタルの生活昆虫と自然15(8) : 8-13.
大場信義1980. 対馬のアキマドボタル.横須賀市博物館報(26) : 15-19.
大場信義1980. ヒメボタルの発光パターン(II)一人工光に対するヒメボタル雌の応答発光.昆虫学第40回大会講演要旨集:28.
大場信義1980. マレー半島に発光昆虫を求めて.横須賀市博物館報(26) : 33-36.
大場信義1981. ホタルの発光交信システム.昆虫と自然,16(9) : 2-5, ニューサイエンス社
大湯信義1981. 台湾の発光昆虫と博物館.横須賀市博物館報(27): 43-46.
大場信義1981. 沖縄産ホタル類の形態と生態予報(II).横須賀市博物館報,(27): 8-11.
大場信義1981. 神奈川県のホタル類神奈川県昆虫調査報告書:405-408, 神奈川県教育委員会
大場信義1983. 神奈川県におけるホタルの生育状況.横須賀市博物館報,(29): 17-19.
大場信義1983. こども自然公園のゲンジボタルの生態調査.こども自然公園環境調査報告書,:7-18. 横浜市公害研究所.
大場信義1984. 光の信号を読むーホタルは光で愛を語る.アニマ,12(7) : 58-63. 平凡社,東京
大場信義1984. ホタルのコミュニケーション.遺伝,38(8) : 51-55. 裳華房.
大場信義1984. ホタルのコミュニケーション.241ページ.東海大学出版会.
大場信義1984. 昆虫のコミュニケーション.採集と飼育,46(9) : 376-380. (財)日本科学協会
大場信義1984. お正月に飛ぶホタルーオオシママドボタル.インセクタリウム,21(1) : 4-10.
大場信義1984. ゲンジボタルの生態.日本の天然記念物2 動物II・天然保護区域,:62. 講談社,東京.
大場信義1986. 島ごとに亜種分化したホタルたちの関係.アニマ,14(6) 42-43, 平凡社,東京.
大場信義1986. ホタルのコミュニケーション.241ページ,東海大学出版会.
大場信義1986. ヘイケボタルの生活.インセクタリウム,23(6) : 4-10.
大場信義1986. 光の日本地図アニマ,14(8) : 36-37. 平凡社,東京.
大場信義1986. 森に広がる光の絨毯.アニマ,(162): 平凡社,東京.
大場信義1986. ハラアカオバオタル雄間の雌をめぐる競争.日本動物行動学会大会発表要旨集(5): 25. 日本動物行動学会.
大場信義1986. ハラアカオバボタルの定位行動.日本動物行動学会発表要旨集(5): 33. 日本動物行動学会.
大場信義1987. ヒメボタル雌の誘引シグナル.横須賀市博物館研究報告[自然科学J.(34) : 17-23.
大場信義1987. 沖縄の発光昆虫調査横須賀市博物館報,(34): 23-27.
大場信義1987. ゲンジボタルの集団産卵.動物行動学会講演要旨,(6) :
大場信義1988. ゲンジボタル.198ページ,文ー総合出版,東京
大場信義・後藤好正1990. ホタルの実験的異種間交尾.横須賀市博研報(自然)(38) : 1-5.
大場信義1992. ラバウルでみたホタルの木.インセクタリウム.29 (5) : 18-24.
大場信義.圓谷哲男1992c. 北海道釧路湿原のヘイケボタル.全国ホタル研究会誌.(25) : 12-13.
大場信義1992. 都市近郊の水系環境の保全と再生水環境学会誌,15(5) : 291-294.
大場信義1992.渓流のエコロジ一「ホタル」.別冊山と渓谷渓流フィッシング.(20) : 67-74.
大場信義1992. 人里の象徴としてのホタル.學鐙,89(8) : 24-27. 丸善.
大場信義1992, ミミズを補食するタテオビクシヒゲボタル:日本昆虫学会第52回大会・第36日本応用動物昆虫学会合同大会講演要旨:48.
大場信義1992 都市近郊の自然の保全と再生「自然保護と昆虫研究者の役割Ⅲ」日本昆虫学会第52回大会・第36回日本応用動物昆虫学会合同大会小集会講演・寄稿論文集(鈴木雄編),44-47.
大場信義1992 人里の象徴としてのホタル,「ホタルを通じて身近な自然閑境を考える」シンポジウム講演要旨: 7,日木ホタルの会.
大場信義1992 ホタル類 地域性を考感した保護の必要性.アニマ, (242) :63
大場信義1992. 熱帯のホタルに擬態した昆虫.日本動物行動学会第11回大会発表要旨,:14.
大場信義1992 ホタルの光信号.♂♀のはなし虫(梅谷献二編),: 113-120, 技報堂出版,束京
大場信義1992 光とにおいのコミュニケーション.週刊朝日百科動物たちの地球,(79):218-220.
大場信義1992 発光昆虫を通した特色ある博物館活動.昆虫と自然 27(14) :6-10.
大場信義・後藤好正1993. オオマドボタルとクロマドボタルの形態および習性.横須賀市博研報[自然], (40): 1-6.
大場信義・後藤好正1993. オキナワスジボタルおよびクロイワボタルの飛翔発光活動横須賀市博研報[自然], (40) :7-10.
大場信義・圓谷哲男・本多和彦・村田省平・大森雄治1993.北海道釧路湿原と厚岸のヘイケボタルの生態.横須賀市博研報(自然).(41): 15-26
大場信義1993.南西諸島のホタルとその保護.全国ホタル研究会誌 (26):6- 8
大場信義1993.シンガポールとマレーシアの発光昆虫調査.横須賀市博館報(40):1-5
大場信義1993.地域特性を重視した人里の保全・再生「自然保臆と昆虫研究者の役割V」日本昆虫学会第54回大会・第38回日本応用動物昆虫学会合同大会小集会講演・寄稿論文集(石井実編): 46-50.
大場信義1994. ホタルが生息するような人里の保全・再生.「自然保護と昆虫研究者の役割IV」日本昆虫学会第53回大会・第37 回日本応用動物昆虫学会合同大会小集会講演・寄稿論文集(石井実編) :4449
大場信義,束消ニ・西山桂ー・後藤好正・鈴木浩文・佐藤安志,川島逸郎1994.クメジマボタルの形態・生活史および習性.横須賀市博物館研究報告
(自然科学), (42) :1 3-26
大場信義1994.ホタルとその生息棗境の地域固有性.昆虫と自然, 29(5) :6- 13
大場信義1995.ホタルを通してみた身近な自然.遺伝 49(6) :4- 5
大場信義1995.イリオモテボタル.動物たち,(91) :35 -37.(財)日本動物愛護協会
大場信義1995.地域固有なホタルとその生息環境の保全・再生新潟県ホタルの会会報.(7)1-4
大場信義1995.ホタルと人工照明.自然保護と昆虫研究者の役割Ⅵ講演論文集,17-21.日本昆虫学会第55回大会・第39回日本応用動物昆虫学会大会合同大会小集会呼びかけ人
大場信義1995.熱帯のホタルの集団発光とこれに擬態する昆虫.昆虫と自然.30(12) :9- 14.
大場信義・後藤好正・川島逸郎1995日本産マドボタル属幼虫の色彩斑紋パターン.横須賀市博物館研究報告(自然).(43) :1-9.
大場信義・大森雄治・安室知・山本他一郎1996.:三浦半島の水辺41ページ9
大場信義1996.森の新聞 4 ホタルの里. 55ページ.フレーベル館(産経児童出版文学賞受賞)
大場信義1996.ホタルの木.ニュートン:90 -95.教育社
大場信義1996.種の保存法に基づく緊急指定種のクメジマボタルとイリオモテボタルの調査概要.横須賀市博物館館報,(43):6
大場信義1996.ホタルと 共存できる 自然棗境を考える これから (7):6- 8.ハート出版
大場信義・後藤好正・川島逸郎1996イリオモテボタルの外部形態・習性および生息喋境.横須賀市博物館研究報告(自然科学) ,(44):1 -19
大場信義,後藤好正,川島逸郎1996. クシヒゲボタル屈幼虫の外部形態・色彩斑紋パターンおよび習性 横須賀市博物館研究報告(自然科学),(44):21 -31
大場信義1997. 図解親子で楽しむホタルが先生ぼくらの環境学校.おもしろ選書15:78ページハート出版
大場信義1997.種の保存法により緊急指定されたホタル2種の生息現況と課題.全国ホタル研究会誌 (30):13 -15
大場信義1997.ホタル研究20年の歩み. インセクタリウム, 34(5): 4- 18.
大場信義1997.驚異の世界ーホタル擬態 生物科学 ,49(1): 17 -22
大場信義1997,形態行動,沖縄県天然記念物調査シリーズ第37集クメジマボタル生息実態緊急調査報告書. 4-7.沖縄県教育委員会
大場信義1997.ホタルの点滅の秘密を解きあかす虫たちがいて,ぼくがいた: 6-16.中嶋康裕,沼田英治共編海遊舎.
大場信義・後藤好正・川島逸郎1997. 日本産クシヒゲボタル屈の行動および雌成虫形態.横須賀市博物館研究報告(自然科学) (45): 23 -37
大場信義1997.イリオモテボタルの飼育.横須賀市博物館研究報告(自然科学),(45):51 -55
大場信義1997.沖縄のホタル独自の進化をたどる固有種たちの不思議. AERAMOOK 18動物学がわかる: 91-95.朝日新聞社
大場信義1998.金ボタルとヒメボタルの違い.金螢ー煌めきの里:24-25.哲多町
大場信義1998.ホタルの同時明滅ープテロプティックス・エフルゲンスを中心として一.全国ホタル研究会誌,(31):29 -30
大場信義1998.ホタルの生物学.昆虫と自然, 33(7): 2- 6
大場信義1998.ホタルのコミュニケーション.昆虫と自然, 33(7): 7- 10.
大場信義1998.いくつかの不思議なホタル類.昆虫と自然 ,33(7): 31 -34
大場信義1999.ほたる白書によせて. 1998年学研ほたる白宵: 3
大場信義1999. 驚異の世界ーホタル擬態擬態だましあいの進化論<1> 上田恵介編著:50-61.共立出版
大場信義1999 ホタルの生息棗桜. ピオトープの構造ーハピタソト・エコロジー入門—,
大場信義]999.野比地区.昆虫類の多様性保護のための重要地域第1集: 32-33. 日本昆虫学会自然保護委貝会.
大場信義1999小網地区昆虫類の多様性保護のための重要地域第1楳32-33. 日本昆虫学会自然保護委員会
大場信義1999.パプア・ニューギニアのホタルPteroptyx effulgensの集団同時明滅.横須買市博物館研究報告(自然),(46):33 -40
大場信義1999.暗闇に棲む生物の光交信・ホタルを中心として,生物の光センサー, 日本光生物学協会編: 121-133.共立出版
大場信義1999.醗異の世界ーホタル擬態擬態だましあいの進化論く]>. 上田恵介編著:50-61,共立出版,
大場信義1999.ホタルの生息環境.ビオトープの構造ーハピタット・エコロジー入門ー,杉山恵一・福留郁文編: 40-6 1. 朝倉書店
大場信義2000.ヒメボタルの2生態型の発光パターンと発光コミュニケーション. 横須賀市博物館研究報告(自然科学), (47): 1- 22
大場信義2000.横須賀リサーチパークの水辺の再生.かながわの自然,(62):14 -15
大場信義2000.イリオモテボタル. 自然と人文の世界:かなしん出版横浜118-120. 横須賀市自然・人文博物館編
大場信義2000.クロマドボタル自然と人文の世界かなしん出版横浜121-123. 横須賀'市自然・人文博物館福
大場信義2000.ホタルの里づくりを通した総合学習への取り組み. 昆虫学会第60回大会講演要旨. 117.
大場信義2000.マレーシアのホタルの生態調査概要.横須賀市博物館報.(47): 44-49
大場信義2000.ゲンジボタルの形態と発光パターンの地理的変異横須賀市博物館研究報告(自然).(18): 45-89.
大場信義・金三銀・金鍾2001.日本と韓国のヘイケボタルの発光パターンと形態. 横須市博物館研究報告(自然),(48): 91-116.
大場信義2001.オバボタルとオオオパボタルの形態と色彩斑紋パターン.横須賀市博物館研究報告(自然).(48):117-130.
大場信義2001.ホタルの光コミュニケーションと夜間照明.環境動物昆虫学会誌,
大場信義2002.絵とき検索ホタル科(日本産) (上).昆虫と自然 37(2) :21 -25
大場信義2002. 絵とき検索ホタル科(日本産) (下) 昆虫と自然 37(3): 23 -28
大場信義2002. ニュージーランドのヒカリキノコパエ幼虫の外部形態と捕食行動.横須賀市博物館研究報告(自然) .(49): 13 -22.
大場信義2002.ニュージランドのヒカリキノコバエ幼虫の頭部外部形態と捕食行動.日本昆虫学会第62回大会講演要旨集: 67日本昆虫学会
大場信義2002.タイワンボタルの発光コミュニケーション・システム.動物行動学会発表要旨日本動物行動学会.
大場信義2003.タイワンボタルLuciola cerata Olivierの発光パターンとコミュニケーション・システム.横須賀市博物館研究報告(自然). (50): 1-12.
大場信義2003.マレーシアのホタル生息調査概報.横須賀市博物館館報, (49):1- 2.
大場信義2003.故中川七三郎会長さんを偲んで. 蛍とともに(新潟県ホタルの会会報).(13):1
大場信義2003.三浦半島における東京湾ベルト地帯の鉄迫沿線で広がる「ホタルの里」づくり全国ホタル研究会誌. (36):10-12.
大場信義2003.ホタルの木. 94ページ. どうぶつ社.東京
大場信義2003.ホタルの生態と発光コミュニケーシ ョンの多様性 月刊海洋. 35(9): 59 6-605
大場信義2003.ホタル相の解明におけるプロとアマチュアの協働 昆虫と自然.38(9): 14 -17.
大場信義2004.ホタルから水環境を考える.水環境学会誌. 27(3): 16 4-167
大場信義2004.総合科学として発展するホタルの研究特集/外来種による生態系の攪乱と水疇への影押ー. 昆虫と自然. 39(8): 4-8.
大場信義2004ホタル復活大作戦. 199ページ 合同出版.東京
大場信義2004.ホタル点滅の不思議ー地球の奇跡: 199ページ.横須買市自然・人文博物館
大場信義2004.地球の奇跡ホタルのあかり.エプタ,(19) 38-40.肌粧品科学開放研究所.
大場信義2005.ハラアカオバボタルおよびオオシママドボタル幼虫のオキナワウスカワマイマイに対する補食行動.横須買市博物館研究報告(自然科学).(52):1-19
大場信義2005.里山のホタルを守るとりくみ生態学からみた里やまの自然と保設(石井実監修・日本自然保護協会編集).52-55.講談社サイエンテイフィク
大場信義2005.ホタル点滅の不思議は地球の奇跡~かけがえのない身近な自然~.くまもとのホタル .(18):5- 7.熊本県ホタルを育てる会.
大場信義2005.中国大陸の水生ホタル2種の生態概要.全国ホタル研究大会誌.(38):4 1-43
大場信義2005.特別展示「ホタル、点滅の不思議ー地球の奇跡」.横須賀市博物館報.(52) 1-18
大場信義2005.平成16年度科学研究費補助金(基盤研究国際学術研究)による中国雲
大場信義2005.ホタル科.日本産幼虫図鑑:237-246学研
大場信義2006.ホタルの里づくり.現代の国語2. 三省堂
大場信義2006.パプア・ニューギニアのホタルPteroptyxeffulgensの集団同時発光シグナルを利用するホタルの 1種 横須賀市博物館研究報告 .(53):9- 17.
大場信義2006.パプア・ニューギニアの同時明滅するホタルPteroptyxeffulgensに対する人工光シグナルの影響 .横須賀市博物館研究報告.(53):1- 8
大場信義2007.ホタルがすむ背景としての水田.歴博(141)_11-15国立歴史民俗博物館
大場信義2007.中国大陸のホタルと水田蛍とともに(新渇県ホタルの会会報)、( 1 ~: 2-5
大場信義2008.ホタルが棲む水田.蛍とともに.(20周年記念誌) 13新潟県ホタルの会
大場信義2008. ホタルが私たちに語ろうとしていること沖縄大学地域研究所プックレソト5(叢世12巻)「ホタルの教室ーもっと知りたいホタルのこと」: 56ページ
大場信義2009.ホタルの集団同時明滅の構造と機能 月刊 海洋、号外 (51):1 020.
大場信義2009.ホタルの不思議.307 ページ.どうぶつ社.東京
大場信義2009 第6回アジア太平洋エコツーリズム会議に参加して蛍とともに.(19): 1-8新渇県ホタルの会
大場信義2009.ホタルの不思議.私たちの自然.50(547): 14 -15
大場信義2010.ヒメボタルの研究とその保設の進展. 昆虫と自然.45(9) 2-5
大場信義2010.日本のホタルの多様性ーその成り立ちと恵み. 昆虫と自然45 (11) . 13-18.
大場信義2010.バリ島のホタルと自然蛍とともに.(20)1-5新褐県ホタルの会
大場信義2010.田んぼの生きものたちホタル:56ページ社団法人農山漁村文化協会束京

共著

渋江桂子・大場信義・藤井英二郎1995.ヘイケボタルの雄威虫の飛翔軌跡におけるフラクタル解析.横須賀市博物館研究報告(自然) .(43):25 -31
渋江桂子・大場信義・藤井英二郎1995.三浦半島野比地区におけるゲンジホタルの成虫個体数に影響を及ぼす生息環境要因の解析. 日本造園学会誌58(5) 121-124
渋江桂子・大場信義・藤井英二郎1996 谷戸田を中心とするヘイケボタルの生息環境の解析水環境学会誌. 19(4): 32 3-330
渋江桂子・大場信義・藤井英二郎1996 三浦半島野比地区におけるゲンジボタルの成虫個体数に影響を及ぼす生息環境要因の解析 日本造園学会誌.58(5) :1 21-~24
鈴木浩文・山崎柄根・大場信義1998.DNAからみた日本産ホタルの系統進化.全国ホタル研究会誌.(31):35 -39.

検索